文様【麻の葉(あさのは)】
ごきげんいかがですか?
文様文化について学びながら、皆様にもご紹介させていただきたく
今回は下記の文様についてご紹介します。
文様【麻の葉(あさのは)】
この模様をよく見ることがあるかもしれませんが
「麻の葉文様(あさのは)」と言います
「麻の葉(あさのは)」
【形の特徴】
水平、垂直、斜線によって描かれ
菱形や六角形を規則的に繰り返して配置した幾何学文様です。
【由来】
麻の葉を基に作られたというよりは、
植物の麻の葉に似ていることから
「麻の葉文様」という名が付いたと言われています。
麻の葉文でも下記のような呼び方の文様もあります。
・崩れ麻の葉文>葉が破れたように見えるもの
・捻じ麻の葉文>葉を捻じったように見えるもの
・麻の葉鹿子>麻の葉の輪郭が円形に彫抜かれて、鹿の子文様を表現しているもの
【意味】
麻はとても成長が早く、生命力が強い植物で
4ヶ月で4~5mにもなると言われています。
そのグングンまっすぐに伸びていくことから
下記の意味を持つ文様でもあります。
・「健康」
・「成長」
そのため、子どもの健やかな成長を願って、
魔除けとして産着やお守りの柄にも用いられました。
また、麻は神聖なものとして
魔除けやお祓い等にも使われていたり、
神仏と深い関係があることから、
厄除けやお祓い等にも役立つとされています。
文様コラージュ画像
そんな文様の意味を込めて
今回の文様のコラージュ画像は
子どもの遊ぶイメージを入れてみました。
これからもブログを通して
少しずつ皆さんにお伝えしていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
#麻の葉
#ASANOHA
#日本文化
#文様文化
#KATAGAMI文化
#japanese_pattern
#JAPAN
#KARAKAMI